イータイピングのランク・スコアの目安。どれくらいあれば良いのか?

こんにちは、阿久澤です。
この記事ではイータイピングのスコアの目安を紹介します。

私は小学3年生のときにイータイピングのサイトを見つけました。
始めたころのスコアは120くらいだったのですが、今現在では400~500をマークできるほどに成長しました。

最高記録です!

この記事では、イータイピングを使って130から500までスコアをアップさせることができた私が、スコア別のタイピング速度の目安を解説します。

「イータイピングのスコアがどれくらいあれば良いのか知りたい!」
「タイピングが必要な仕事をするには、どれくらいのタイピングのスコアがあればいいんだろう?」

こう思っている方の参考になる記事です!

目次

まずは測ってみよう!(無料)

まずは、イータイピングの腕試しチェックを実際にやってみましょう。
どのタイピングも無料でできますよ!
出てきた結果があなたのタイピングレベルです。

イータイピングのスコア目安

あなたのタイピングのスコアから、どういうことができるのかをまとめていきます。
自分のスコアとあわせて、目標を設定してみましょう!

スコア:~50 タイピングが苦手な人

スコアが30くらいかあ!
これってどうなの?

あくざわ

スコアが50を下回っていると、パソコンで作業するのは難しいと思います!

スコア50以下(E-,E,E+)だと、パソコン作業は厳しいと思います。
いままでPCなどの電子機器をさわったことがなく、アルファベットを覚えきれていない状態はこれくらいのスコアになるはずです。

練習すればしっかり上げられますので、頑張っていきましょう!

スコア:50~100 仕事には使えない・困難なレベル

スコアが75だった!
これはどんな感じ?

あくざわ

スコアが50~100だと、日常生活でのパソコンを使う作業は困らないはずです!
ただ、パソコンを使う仕事だと、タイピングの速度が遅くて、ちょっと大変だと思います。

スコアが50~100(E+,D-,D,D+)だと、日常生活で困らないレベルです。
名前や住所をタイピングをしたり、ちょっとした調べものをするくらいなら問題ないはず。

しかし、メールやお仕事で使う文書を作っていくのは難しいです。
スコアが50から100の間だと、文書入力にかなりストレスがある状態。
事務仕事やオフィスワークは厳しいでしょう。

それでも、しっかり練習すれば大丈夫!
イータイピングを毎日コツコツ使って、上のランクを目指しましょう!

スコア:100~150 仕事で困らないレベル。

スコアが125だった!
これならどうかな!

あくざわ

100~150なら、十分仕事でつかえると思います!
メールの返信もできるでしょうし、業務で困ることは少ないはず!

スコアが100(D+,C-)を超えると、一気に楽になってきます。
最低限の仕事ができるくらいの速度だと言えるでしょう。
メールやデータ入力などの作業は、ゆっくりであればこなすことができます。

そしてスコアが150近く(C,C+)になってくると、一般的なPC仕事では困らないレベルになります!
データの入力や文書作成はあまり困ることはないでしょう。

「事務仕事やオフィスワークがしたい!」
という人がタイピングを練習するときは、スコア150を目標に頑張りたいですね!

スコア:150~200 事務仕事がこなせるレベル。一般人より早い。

スコア175だった! どうだろう?

あくざわ

150~200だと平均よりかなり早いほうですね!
パソコンを使う仕事もらくらくこなせるレベルです!

スコア150~200(C+,B-,B,B+)くらいのランクだと、パソコン作業は一気に快適になります!
文書入力のストレスがなくなるので、メールも書類もらくらく作れるレベルになってきます。

そして、タイピング練習が一番楽しいのもこのレベル。
スコアが150くらいの人は、ホームポジションやタッチタイピングを身に着けると、一気にスコアを伸ばすことができるんです!

あくざわ

ちょっと練習するだけで200や250を目指せます。
スキルアップのチャンスです!

スコア:200~250 一般的に速いといわれるレベル。

スコア225だった!
これすごくない?

あくざわ

すごい!
200~250くらいだと、学校のクラスの中で一番速いレベルです!
それくらい速ければ、仕事で困ることはまずないはず。
ブログを書いてみてもいいかも!

スコアが200~250(B+,A-,A,A+)のあなたはすごいです!
学校のクラスの中で一番タイピングが速いレベルのスコアです。
私は高校生のころこのくらいでした。
学校の授業でタイピングをすれば、あまりの速さに周りに人だかりができるでしょう。(高校のころの実体験)

このクラスになってくると、タイピングの資格試験を受けることも選択肢に入ってきます。
履歴書にイータイピングの資格を書くことができますよ!

また、200を超えると文書入力のストレスがほぼなくなります。
思ったことを書き出す趣味、「ブログ」に挑戦してみるのも楽しいですよ!

あくざわ

ちなみに、イータイピングに登録している人たちの平均スコアは、220から240くらいなんです。(ランクA-,Aほど)

イータイピングのスコア平均はだいたい220~240に収まっています。
このランク周辺は、タイピングを日頃から練習しているユーザーの平均的な速度ともいえるでしょう。

これくらいタイピングを早くできると、事務作業や文書の作成など、あらゆる作業が快適に行えるようになります。

これよりスピードを上げるのは趣味の域になってきます。
もしスコアが200を超えているのであれば、十分満足できるレベルですよ。

スコア:250~300 ここから先は趣味の域。

スコア275だった!
速いでしょ!

あくざわ

すごい!
タイピングゲームを趣味にしていると、これくらいの速度になってきますよね。

スコア250~300(A+,S,Good!)を超えてくると、とても速い!……のですが、正直普通の仕事をする上でこれ以上タイピングを早くする必要はないです。

これくらいまでスコアを上げられたら、あとはそれ以外のお勉強(Officeソフトの使い方など)をして仕事の能力を上げるのもよいかと思います。

もちろん、趣味としてタイピングを楽しむのであれば、ここからが本番!
毎日タイピングを練習して、改善に改善を重ねれば、もっと上を目指すことができます!

(2023.10追記:リモートワークをするのであれば、もっと速度を上げられるとより快適になります!)

スコア:300~400 思考に使えるようになる。

スコア300を超えたぞー!!!

あくざわ

おめでとう!!! すごいです!
文章を作るとき、ノートに書くよりもタイピングするほうが楽になってくるころですね!

スコア300を超えると(good!,fast,Thunder,Ninja,Comet)考えながら打てるようになります。
今までは手に意識を集中させてタイピングをしていたのが、手が無意識に自動で動くようになってくるのが300超えのレベルです。

このクラスになってくると、考えを整理したり、メモを取ったりするのにタイピングが使えるようになってきます。

  • 自分で作ったブログにニュースの感想を書く
  • windowsのメモ帳にひたすらタイピングしてアイデアだし

などなど、文書・メール作成という枠(わく)を飛び出して、新しい世界が見えてくるのが300オーバー。

あくざわ

スコアが300を超えると、キーボードを「体の一部」のように操作できるようになります!

実際に私も、

  • 本を読みつつタイピングでメモを取り、読書メモを作成する
  • タロット占いを行いながら、リアルタイムでタイピングで結果を入力
  • リモートワークのチャットツールでコミュニケーションがらくらく

などなど、たくさんのことができるようになりました。

スコア300を超えると、タイピングを使っていろいろなことに挑戦できるようになります。
目指す価値は間違いなくありますよ!

スコア:400~ さらにキーボードが体になじんでくる

スコアが400を超えたぞー!!!
なんでもできる気がする!

あくざわ

おめでとう!!!
あとは楽しむだけです!

400以上ににスコアを上げていくと、キーボードはほぼ体の一部のような状態になっています。
指は自動的に動き、自分の考えていることが画面にどんどん入力されていくんです。

そして私の最高スコアは、今現在534となりました。
かつては130のスコアでしたが、コツコツ練習を続けた結果、このレベルまで上げることができたのです!

あくざわ

タイピングは、毎日コツコツ練習すれば、だれでも絶対に早くなります!
だから、毎日5分ずつでも、ちょっとずつ練習するのがおすすめですよ!

よーし、やる気が出てきた!
がんばるぞー!

スコアと基準のまとめ

  • スコア100を超える→仕事で使えるレベル
  • スコア150を超える→仕事で困らないレベル、オフィスワークもOK
  • スコア200を超える→クラスで一番早いレベル、これくらい速ければなんでもOK
  • スコア250を超える→リモートワークが快適
あくざわ

スコア150があれば事務仕事・就活・学校なんでもOK!
まずはスコア150を目指すことをおすすめします!

イータイピングのスコアを上げるコツについて

イータイピングを早くするコツって何かあるの?

あくざわ

あります!

(2023.10.13追記)
イータイピングのスコアを上げるコツをまとめました。

  1. 毎日1回練習すること。
    • 一日30回よりも、毎日1回を一か月。
  2. 自己流NG! ホームポジションを守ること。
    • 私の場合、自己流だと200~の成長が厳しくなり、正しいやり方に矯正したら伸びました
  3. 毎日コツコツ続ければ、2~3カ月で成果が出ることを信じること。
    • 毎日タイピングを続けることで指が動きを覚えます。2~3カ月は続けましょう!
  4. 一か月続いたらブラインドタッチに挑戦すること。
    • ブラインドタッチができると、仕事するときとっても楽になります!

まとめます!
イータイピングの一番のコツは、コツコツ継続することです。
ぜひ一か月続けてみてください!

あくざわ

継続が一番のコツです!

おわりに

イータイピングのスコアの目安を紹介しました。
毎日コツコツ練習すれば絶対に早くなるタイピング。
あなたのタイピングが上達することを応援しています!
頑張ってみてください!

※追記(2023.10.06)
私事ですが、リモートワークの職場に転職しました。
コミュニケーションが全部チャット・タイピングで行う必要がある職場です。

あくざわ

記事を書いた当時はスコア250あれば十分だろうと思ってましたけど、リモートワークするなら高ければ高いほど良いです!
タイピングが速いと仕事上のコミュニケーション、すっごい楽ですよ!

「将来おうちで仕事したいなー」
と思っている方、ぜひタイピングをたくさん練習してみてください。
速く正確に打てれば打てるほど、毎日の仕事が快適になりますよ!

この記事を書いた人

阿久澤です。

コメント

コメント一覧 (35件)

  • 今晩は。ためになるブログありがとうございました。
     最高は今日出ました、325。ゆっくり上達しています。ウエブライティング、いつかできるようになりたいです。イータイピングの検定はローマ字なしだと難しいので今、2級を目指しています。おすすめです。ゆっくりやっています。イータイピングは今年の5月くらいから始めました。気長にやりたいと思います。まだ300で調子が良いほうなので考えながらは、200台だと出来ますが300はミスが少ないとたまに出来ます。
     検定試験おすすめします。

    • コメントありがとうございます!
      実は高校3年生のときに一級を取得しています。単語が一番難しかったです!

  • スコア952
    レベルはJokerと表示されました。

    脳トレ→多いのどれ1でゆっくりやり、
    わざと一問間違えて答えを覚えておき
    「ミスのみ」でやり直し。

    自分の反応速度計れます。

    実際のスコアは400弱です。笑

    遊びすぎて日本国憲法覚えました。笑

    弁護士よAIに負けるな。

  • はじめまして
    とても役に立ちたのしい記事を読ませていただきありがとうございます。
    一日に何分くらいタイピング練習なさってましたか?
    私は今5~10分×2を3か月程度でBくらいからFASTまでいきました。
    さっきついにサンダーが出てやったーと思いネットで検索したら
    さらなる上を発見してしまいがぜんやる気がでました。
    「無意識に指を動かしてタイピング瞑想」の境地を目指します。
    ご都合のよいときにでもご回答いただければ助かります。

    • コメントありがとうございます!
      めちゃくちゃ上達早いですね! 私はもっと時間がかかりました。
      私の場合、一日15分程度を2年やったら早くなりました。
      1.毎日少しだけでも必ず練習すること
      2.ホームポジションを守ること
      とにかくこれだけ意識していれば、自然と上達すると思います!

  • イータイピングで1級を取るのはどれくらいの年齢が目安ですか?(僕は中2で3級を取りました)

    • こんにちは!
      私は17歳(高3)のころ一級をとりました。
      3級をとれるのであれば、2年くらい練習し続ければ目指せると思いますよー

  • 初めまして 趣味でタイピングをしています
    正確率がだいたい95%くらいかそれ以下なのですが、やはり優先的にミスを減らすよう改善するべきでしょうか。スコアは平均300くらいです。

    • はじめまして!
      チテさんのおっしゃる通り、優先的にミスを減らすよう改善するべきですね!
      事務作業をする場合、スコアが200あれば十分です。300あれば何も言うことないです!
      打ち間違えの訂正の方が業務では時間がかかるので、お仕事などに活かしたい場合、ミスを減らすことだけを考えればいいと思います。
      純粋にスコアを伸ばしたい場合でも、ミスを減らすことは大事ですよ! 頑張ってみて下さい!

  • こんにちは、私はスコアが平均して320-340くらいで練習をしています。
    長文だと言葉がなじむのか何回か試すとたまにスコアがNinjaやCometで97%以上の正答率だったり早く打てますが、どうしても短文だと遅くなってしまいます…。短文はたまにミスりまくってAとかSとかにもなります。
    後、ゆっくり打ってるうちに早く打ててくると、いつの間に次の文章を打つ際に、誤って単語をすっ飛ばして無意識に「えんぴつけずり」が「えぴつけずり」ってなったり、
    「やじるし」が「やjりうし」みたいにjiruがjriuと打って、左手のポジションと右手のポジションの速度に誤差が生じる悩みがありますね。

  • こんにちは~!私小5でスコア252、ランクA で友達からキモいと言われました!もっと早くなりたいです!正確率が95,7とかなので正確率上げたほうがいいですか?アドバイスお願いします!

    • すごいですね! 何したらその年齢でそこまで早くできるんですか?
      小5のころ、私はCくらいだった気がします。

      アドバイスですが、正確率を上げるのがスコア上げの近道ですね!
      イータイピングは正確率が大きくスコアに影響するので、ちょっと直して練習するだけで300超えもすぐにできると思います。
      頑張ってください!

  • イータイピングだけじゃなくて他のタイピングゲームやってみたり普通に文章打ったりすると上達するんですよね。
    腕試しスコア基準だと、私はこんな感じでした↓

    0~:タイピングオブザデッドというゲームにドハマリする
    今のWindowsではこのゲームできないみたいです。面白かったのにもったいない・・・

    250~400:イータイピングに出会う。
    ↑のゲームでは速度ばかり重視していた為最初スコアはボロボロ。正確性を上げる練習をしました。

    400~500:ネトゲを始める。
    当時はチャットでしかコミュニケーションが取れなかった為、プレイ中に会話できる速度と正確性が必要でした。

    500~600:WeatherTypingというゲームに出会う。
    一人で行うスコアアタックの他に対戦もできたので、勝ちたい思いから色々と練習しました。自分でワードを作ることもできるので、苦手克服のドリルを作ったりもしました。

    600~:運指の最適化に着手
    色々なタイピングをやりつつ、運指の最適化を始めました。内容はおおよそこんな感じ↓
    【de,ki,mu,nu】人→中や中→薬などで対応。mu,nuに関しては下段を親指で打つのも有りです。
    【nn あ行orな行】nキーを2連3連しなければいけない時に「ん」をxnと打つ。
    【y,h,b】左右どちらでも打てるようにする。
    【ka,ku,ko】iの次はca,cu,coを使う。
    突き詰めれば他にもありますが、このくらい出来ると速度をロスするワードが結構減ります。

    だいぶ昔ことなので再現が難しい部分もありますが、参考になれば幸いです。
    長々と書いてしまってすいません。皆さんのタイピングが上達しますように!

  • 役に立つ情報ありがとうございます。
    私はイータイピングの長文で練習していますが、調子のいいときは331のサンダーまで行けます。このまま練習していけば更なる速度上昇が見込めるのでしょうか?また、入力の際のコツが何かあれば教えてほしいです。

  • とても参考になりました!4日前からタイピングの練習を始めて、最初すこあ68だったのが4日目で95になったばかりですが毎日練習してとりあえず250越えを目指します!!おすすめのタイピング練習サイトなどありましたら教えて欲しいです!6年ぶりにパソコンをちゃんと使っていて前使っていた時は、人差し指でひとつずつ打つレベルでしたw

  • ブラインドタッチを練習し始め、E−からA− スコア224まで伸びました!
    まだまだ連鎖始めたばかりですが、着実に伸びていくのが楽しいです! タイピングハマりそうです笑

    • さすがです!
      タイピングはやればやるほど上達するので、趣味としてかなりいいものですよねえ。
      そしてそれがそのまま仕事に役立つのが最高です!

  • 現在小6でイータイピングを2年ほど続けています。
    最近370行けたので目安を見に来させてもらいました!
    自分的には速くなりました!
    あくざわさんのスコア500越えびっくりしました…!
    中学生の間に検定の2級取りたいなと思っています
    今年はスコア400目指します!

  • 自己ベストは385(コメット)なんですが.. これ以上伸びそうにないです

  • 僕はやっとスコア400が越えれるようになりました!
    寿司打もよくやるのですがまだ100位を越えられていません
    寿司打にもスコアの目安のようなものはありますか?

  • 僕はやっとスコア400が越えれるようになりました!
    寿司打もよくやるのですがまだ100位を越えられていません
    寿司打にもスコアの目安のようなものはありますか?

  • ホームポジションなんてくそくらえで5,6年パソコンをいじっている19歳です。レーザービームに到達することが出来ました。自分の好きなように打ちましょう。

  • お久しぶりです。
    リモートワークに転職したので久々に追記編集しました。
    コミュニケーションがすべてタイピングで行われるリモートワークでは、スコアが300~400くらいあるとより快適に仕事ができます。

    高校生のときタイピング練習しておいてほんと良かった!
    今仕事がとっても快適です!
    もしまだ学生の方が見てたら、ぜひタイピング練習続けてみてください!

  • この記事を見てさっきタイピングをしてたら、
    初めてFastが出てめっちゃ嬉しかったです!!!
    とは言ってもまだまだですよね、精進します…!

コメントする

CAPTCHA


目次